生活・過ごし方 B&B ハワイのB&Bはイギリスのそれとは少し違って、朝食は到着日の翌日に一回出るのみ、というところが多いです。朝食付きの民宿というよりは、部屋を貸す、という感覚に近く、オーナーも必要以上に干渉はしない感じです。ゆっくりと自分の時間を大切に過ごせる... 2011.07.30 生活・過ごし方
生活・過ごし方 夏休み いよいよ子供たちは夏休みですね。ホノルルは約30℃の気温で、これから夏休みの旅行者のピークを迎えていきます。日本からの到着人数も5,000人近くなり、これから8月のお盆の時期が過ぎるまで毎日増えていくでしょう。貸し別荘は8月末までかなり予約... 2011.07.23 生活・過ごし方
観光・イベント カピオラニ公園 ワイキキのカピオラニ公園は、BBQをしているや、昼寝をしている人がいたりで、少しゆったりとした印象を受けます。ここの海もビーチになっていますが、足元は結構岩があってごつごつしているところがあり、ワイキキの目の前のビーチより泳ぎづらいですね。... 2011.07.20 観光・イベント
生活・過ごし方 タイムシェアについて ハワイに限らず、昨今のロングステイ熱を当て込み、タイムシェアの話をちらほら聞きます。タイムシェアははっきり言って、不動産を買っているわけではないし、管理費を取られるし、繁忙期は予約が取れないし(自分のものなのに!?)、ステータスとして割り切... 2011.07.18 生活・過ごし方
体験記・レビュー 2008年バケレン旅行記 番外編 アラモアナショッピングセンターは、やはり一度は行くところでしょうか。円高の今は、いろんなモノが安く買えます。お土産もここで大量買いしていく人も多いです。買い物好きの方には何時間いても飽きないかもしれません。家族で旅行に行った時は、「1時間半... 2011.07.17 体験記・レビュー
体験記・レビュー 2008年バケレン旅行記 最終 2008年バケレン旅行記 最終です。最後の晩はワイキキのホテルのオンザビーチのレストランで食事。場所は忘れちゃいました。ハイアット?じゃなかった気がしますが・・・。レストランは盛況で雰囲気もいいです。料理はどれもおいしくてワインも最高です。... 2011.07.16 体験記・レビュー
生活・過ごし方 夏休み 夏休みが近づいて来ましたが、今年の渡ハ事情はどうでしょうか。7月に入ってハワイ到着の日本人旅行客の数は、4,000人/日前後で推移してきましたが、7月12日は4,340人と徐々に増えてきました。国内の事情も絡み、今年はロングステイ派が増えて... 2011.07.13 生活・過ごし方
体験記・レビュー 2008年バケレンその3 2008年バケレン旅行記のつづき。ダイヤモンドヘッド~ノースショア編一歳の息子を抱っこ紐で抱えて登頂。てっぺんからの景色は最高です。海が青い!帰ってきた後はBBQ。貸し別荘だとこういうことができますよ。ビールとワインで・・・。息子もお掃除が... 2011.07.11 体験記・レビュー
その他の話題 ホームページ ホームページがほぼ完成しました!あとはコンテンツを充実させ、掲載物件を増やしていきます。結構時間がかかってなかなかスムーズに行かないですが、がんあbります。こうやって物件をひとつひとつまたよく見ていくと、特に写真ではディテールに新たな発見が... 2011.07.08 その他の話題
体験記・レビュー 2008年バケレン旅行記2 2008年バケレン旅行記の続きカイルアビーチはとにかく海がキレイ。ワイキキほど人もいないので、ゆっくりできますね。この日は風が強かったけど穏やかな日は海を眺めているだけでも、いい気分になれそう。バス停周辺にはワイキキ方面から来たと思われる日... 2011.07.06 体験記・レビュー
ニュース・話題 バケーションレンタル記事 バケーションレンタルの記事がありましたのでアップします。こういったスタイルも浸透してくるといいですね。ホノルルマラソンで一軒家を借りる方も私のお客様で結構いました。マラソンの後はBBQとビールなんか最高ですね。今週は掲載物件を増やしていきま... 2011.07.04 ニュース・話題
その他の話題 ホームページ進行状況 連日連夜がんばってますが、少しずつ形になってきました。後は物件数を増やして行くところです。検索で上位に上がるまでは、まだまだ時間がかかりそうで、少しでも多くの人がアクセスしてくれることを願っています。ハワイのバケーションレンタル、貸し別荘な... 2011.07.03 その他の話題
生活・過ごし方 バケーションレンタルとは? バケーションレンタルという言葉を聞いた事がありますか?欧米ではごく一般的なバカンスの利用法で、一軒家をオーナーから貸し切り、友人や家族と気ままに、暮らしているかのように過ごすことができる方法です。プライベートプールにいつでも飛び込めるし、(... 2011.07.02 生活・過ごし方