生活

ニュース・話題

ハワイのタバコ事情

Hawaii News Nowの記事でタバコの販売が禁止になるかも?という記事が載っていました。すでに現在21歳未満の人はタバコを購入できません。 販売に関して、さらに厳しく段階的に禁止事項を決定すると、州議会に提案されているとのことです。...
ニュース・話題

ハワイの2019年祝日

2019年度のハワイの祝日について、覚えておくと便利です。1月から順に簡単にご紹介。1/1(火) New Year's Day→元日1/21(月)Mon Martin Luther King Jr. Birthday→1/15がキング牧師の...
ニュース・話題

花火は許可証が必要です。

日本の場合、スーパーだけでなくコンビニでもどこでも簡単に購入できる花火。夏はどこでも手に入れることができますし、冬でも購入可能。ネットでも大量に売っている手持ち花火から打ち上げ花火。庭先や海岸など気軽に楽しむものですが、ハワイでは絶対ダメで...
生活・過ごし方

レストランでのチップの話

ハワイ旅行の際に日本との様々な文化の違いに遭遇しますが、最も私たちが苦手なのが「チップ」の習慣ではないでしょうか?ホテルやコンドミニアムがバレーパーキングの場合や、ハウスキーパーに置いておく場合、いろんなシチュエーションがありますが、今回は...
生活・過ごし方

白米について

お米にこだわりのある方は、持参するのがベストですが、ハワイでも日本と同じようなお米がいくつか売っています。日本から空輸されてお高い日本米ももちろん買えますが、カリフォルニア産のお米、“錦”を食べました。錦?ササニシキ?かしら?と思いましたが...
生活・過ごし方

なぞのフタ?扉?便利なゴミシューター

最近の日本の高層マンションなどにも見られるようになりましたが、まだまだ見慣れないトラッシュシューター。ハワイのコンドミニアムは一般的です。よく見かけられます。コンドミニアムの室内には説明書きがあったりしますが、それ自体の周辺には、見た目の問...
生活・過ごし方

ハワイでの単位

アメリカで使用されている単位日本とは違うので、車で走るときも、時速がKmでなくてマイル。スーパーで買い物するときもグラムでなくて、オンスとかポンド。 今日は何度かなぁ?と温度を確認すると℃ではなくて°Fとなっていて、ものすごい大きな数字にな...
生活・過ごし方

食費を浮かすには・・・

自炊できる貸別荘やコンドミニアムですが、めいっぱい遊んだり買い物したり後では、なかなか料理をするのも大変ですね。SafewayやWhole Foodsではデリが充実していて、おいしそうなピザや冷凍食品がたくさんあります。ワイキキのABCスト...
生活・過ごし方

ハワイのテレビ台?

今回はちょっとした気づいた点をご紹介。ハワイの別荘ではもちろんテレビがありますが、これがタンスのようなボード?台?に入っていることがあります。ハワイアンテイストの家やノースショアの物件、ホテルやコンドミニアム、どこにもあったと記憶してますが...
生活・過ごし方

BBQ

別荘滞在での楽しみのひとつといえるのがBBQ。滞在中に一度はしたいと思う人は多いでしょう。邸宅によってはプールサイドや海を目の前にして、BBQをすることができます。いつも食べている肉や野菜なんですが、これらを外で焼いてみんなで食べると、なぜ...
生活・過ごし方

ハワイ ソーラーパネル

ハワイの邸宅では、特に貸別荘ではソーラーパネルを設置しているところが多いと思います。島国はやはり電力やエネルギー資源が大事ですから、こういった取り組みが行われているのかもしれません。導入する家もどんどん増えていると、とある記事にありました。...
生活・過ごし方

ハワイでは土足?

ハワイでは日本のように靴を脱いで家に入るか、土足で入るかどちらでしょう?欧米文化だから土足かな?と思われることが多いですが、意外と貸別荘(一軒)では、家の中に入る時は日本と同じように靴を脱いでから上がるというところも多い気がします。ですがこ...